JR銚子駅よりバスで約10分
一般選抜前期A方式出願受付中(~1/21(木))。入試成績上位者には授業料が免除になる特待生制度があります。詳しくは大学ホームページでご確認ください。
「人を助けたい」という強い信念を持つ学生たちの思いに応えた学科・コースをが充実しています。健康・安全・安心をキーワードに先進的な教育を受けることができます。 動物危機管理学科ではヒトと動物の共存・共生できる安全・安心な社会の構築の実現に貢献できる人材を養成しています。
千葉県銚子市潮見町3
認定動物看護師、ペット栄養管理士、愛玩動物飼養管理士、実験動物1級・2級技術者、中学校・高等学校教諭一種免許(理科)、災害支援動物危機管理士、ペット救急員、生物分類技能検定(2級・3級)、狩猟免許
動物看護師 動物飼育員 動物園スタッフ
172万円(入学金を含む)
4年
JR銚子駅からマリーナキャンパス正門入り口まで路線バス(約10分)が運行しています。
動物看護学実習、動物飼育実習、野鳥観察等、多彩な実習やフィールドワークを通して実践的な教育に力を入れています。
イヌの心肺停止シミュレーションモデルを使った実習
海水魚と淡水魚の共生を可能にし、次世代の水産業を担う機能水の研究用水槽【好適環境水水槽】
実験動物の正しい管理方法や扱い方を修得するため、マウスやラットを飼育【実験動物飼育施設】
学生が所有するノートパソコンを利用して、学内の様々な場所から学内ネットワークとインターネットを利用できます
書籍の閲覧はもちろん、予習・復習やグループディスカッション、試験期間中の学習スペースとして活用できる学習室を完備【図書館】
災害時に活躍できる動物看護師を目指して一緒に頑張りましょう!【災害時動物支援研究会】
静かな立地環境にあるので、雑音を気にせず勉強に集中できます
現在、空港の動物検疫カウンターで、空港を出入りするお客様の携帯品として持ち込まれる畜産物の検査、犬猫・水産動物等の検査を担当しています。高校の時から野生動物管理や研究に携わる仕事に就きたいという思いがあり、幅広く、専門的に学べる千葉科学大学の入学しました。当時学んだ動物の感染症や遺伝子検査についての知識は、今の動物係留時の検査にも大変役立っています。
現在、有害生物の防除(防虫・防鼠)をメインに、食品安全に関する認証取得のためのサポートや従業員教育などを行っています。防除といっても検査、コンサルティングから清掃工事と業務内容が幅広く、やりがいがあります。お客さまとのやりとりではリスクを想定した提案機会も多く、大学で学んだリスクマネジメントやPDCAサイクルといった危機管理ならではの知識が役立っています。
動物好きの私には忘れられない光景があります。それは東日本大震災の時にニュースで見たペットの過酷な状況です。あの動物たちの姿が今も目に焼き付いていて、災害時に動物を助けたいという思いから危機管理が教育の根幹にある千葉科学大学の動物危機管理学科で学ぶことを決心しました。
ご希望のオープンキャンパスにチェックしてお申し込みください。
個別見学/オンライン個別進学相談
随時、個別見学やオンライン個別進学相談を受け付けております。詳しくは大学ホームページでご確認ください。
【ご利用は無料です】
例)資格 花子
例)しかく はなこ
例)shikaku-sample@tyl.co.jp
例)03-5730-1331
例) 108007 ※ハイフン(-)なし
例)港区三田3丁目
例) 12−17 プレクスビルディング8階
※資料の送付先の住所になります。正確にご入力ください。
例)ペット資格専門学校
高校生
高校生以外